梅仕事

奈良県で、無農薬で梅を作っている農家さんの梅をお取り寄せ。


今年は久しぶりに梅シロップを作っています。

梅シロップは10日ほどで出来上がるので手軽ですね。

今年は1kgの梅を使いました。
1kgの梅に対して、容器は3kgがちょうど良いのですが、
2kgの容器が2つあった為、1kgの梅を分けて500gずつ。

うむ。なんとも中途半端。まぁ良しとします。

《材料》

・梅(無農薬で!)

・砂糖(精製されていない砂糖がオススメ)

《作り方》

・梅は洗って水に1時間ほど浸しアク抜きをする
*青梅はアクが多く含まれているのでアク抜きをすると良いそうですが、
 アク抜きはしない派の方もいらっしゃるのでお好みで。

・水気を一つ一つ拭き上げながらヘタを取る

・梅→砂糖→梅 と交互に重ねながら容器に入れる


梅雨時期には梅仕事をする。
季節に沿った楽しみがあると、暮らしにメリハリが出て良いものですね〜。

砂糖選びについて補足。


以前、三温糖を使用して梅シロップを作った事がありますが、
当時は未精製=黒いものと思っていたので勉強不足でした。。


三温糖はサトウキビから白砂糖やグラニュー糖などを取った残りの蜜をさらに煮詰め、
カラメル化により色が変化したものなのです。
ですのでミネラルも白砂糖程度しか含まれません。

白砂糖を避ける方にはオススメはしない砂糖です。

私は未精製のものを使いたいという思いがあるので甜菜糖やきび砂糖を使用しますが、
砂糖によって出来上がるシロップの味も変わりますので、皆さんお好みに合わせてチャレンジしてみてください!

Back to Top